和紅茶 ・ 国産紅茶 情報サイト 京都紅茶道部|和紅茶 ・ 国産紅茶 の為の総合情報ポータルサイト

京都紅茶道部

アールグレイとは

アールグレイとは、紅茶に柑橘類のベルガモット香りをつけた紅茶で、代表的なフレーバードティーです。
中国種のライトな紅茶に着香するのが一般的ですが、ウバなどメントールの風味のする紅茶に着けて個性化を図っている紅茶専門店もあります。

アールグレイとは、イギリスのグレイ伯爵が中国に派遣されていた使節団から受け取った今も昔も入手困難な桐木村の正山小種をロンドンの茶商に注文し、茶商は入手困難な正山小種の代わりとして今も残る『アールグレイ紅茶』を作ったとされる。
(引用:磯淵猛著・一杯の紅茶の世界史)
アールとは伯爵を意味し、『グレイ伯爵の紅茶』という名前であるそうです。
つまり、巷の『わたし、アールグレイが好きなの』というセリフは、さしずめ『イギリス風の伯爵の紅茶が好き』という意味になるのでしょうか。

ダージリン、アッサムと並んで、一般名称として代表的なアールグレイは、実は香りをつけた紅茶なのだということを理解していただければありがたいです。

国産紅茶でも作っているアールグレイ

国産紅茶でもアールグレイを作っているところはあります。
探してみて見つかったものだけでも紹介させていただきます。
嬉野アールグレイ     :国産紅茶専門店紅葉
橘アールグレイ      :静岡紅茶
のびのび和紅茶アールグレイ:(有)長野園
嬉野アールグレイはこのサイトでもお馴染み紅葉さんのアールグレイです。この紅茶は『クレハロワイヤル』と呼ばれる限定酒の材料にもなっていることで有名です。
橘アールグレイは、丸子紅茶と並ぶ静岡を代表する国産紅茶の会社静岡紅茶の商品です。
日本固有の柑橘のひとつ「たちばな」を活かしたアールグレイということで他には無い特色があります。
のびのび和紅茶アールグレイは茨城猿島の農家(有)長野園さんのアールグレイです。
岡山の地紅茶サミットで売ってたら買ってたかもしれません。
金沢の時にも持ってきてくだされば、大変おもしろいのですが。

国産アールグレイの展望

国産紅茶の種類は茶葉だけをみると、紅茶の育て方や製茶の方法などで色々分けることができます。
ただ、出来不出来のばらつきがあり、安定した製品提供としては紅茶も含めてお茶というのは難しい物があります。
それをわかった上で、農家から直接買い続けていただくのがいいのですが、それを理解できる人とそうでない人が世の中には存在さいます。
そのため、ブレンダーなどの技術によって安定した味を常に維持することができます。
アールグレイを代表する着香茶は、香り成分を毎年安定させることで、茶葉の出来不出来に左右されにくく成ります。
昨今、フレーバーティーは安定した人気を誇っています。
紅茶だけでは難しい香りのバリエーションを広げる為に役に立ち、飲み手も好みの香りを楽しむと紅茶とのつきあいかたをしています。

国産紅茶も、茶葉の品質追求が一段落ついたら、フレーバードティーの開発が活発になるのではないでしょうか。
今は、地紅茶ということで各地で紅茶を作る段階であります。
その次には『地元の香りをつける』事で、地紅茶・国産紅茶の新たな展開が開けるのではないかと期待しております。

メルマガ購読・解除