和紅茶 ・ 国産紅茶 情報サイト 京都紅茶道部|和紅茶 ・ 国産紅茶 の為の総合情報ポータルサイト

京都紅茶道部

入力画面に書き込む際の不安をまとめました。
※最初に:入力項目はすべて入力してください。
それがそのまま紹介記事になります。


Q:茶園名はどこまで詳しくかけばいいですか。
A:名称が分かる程度でいいです。
例えば『~園』とか『~農園』とかです。


Q:名前はフルネームですか。
A:苗字だけでも結構ですし、TwitterネームでもOKです。
ある程度特定できる範囲の名前でよろしくお願いいたします。
例:堀田将義 みこどん(私のTwitterネーム)


Q:住所はどこまで詳しくかけばいいですか。
A:この欄では、市町村までしか表示しませんので市町村まででよろしくお願いいたします。


Q:メアドは必須ですか。
A:ご連絡や報告などの際に使わせていただきたいと思ってます。
このメアドを売ったり売り込みに使ったりはしません。
(うちのビジネスモデルから逸脱します)


Q:茶園の歴史はどのくらい詳しく書けばいいですか。
A:神話でもいいですし、一言でも良いです。
読んだ方が面白いという形が望ましいです。


Q:『どういうものを作られている』というのはどういう意味ですか。
A:品種、品目です。


Q:『どこを気をつけて育てている』とはどういう意味ですか。
A:有機栽培とか無農薬とか、栽培方法のことです。


Q:『国産紅茶を作るきっかけ』とはどういう意味でしょうか
A:国産紅茶を作るに至った気持ちを書いていただきたく思います。
ただ、戦前からそのまま作られていた方もいらっしゃいますので、それは今のお気持ちだけで充分です。


Q:『身近な人の反応』とはどういう意味ですか。
A:国産紅茶を作ると言うと、奇異な目で見る方が多いです。
その中で作られているということを踏まえて、周囲の理解度や反応など
肌身に感じたことを書いていただければありがたいです。


Q:アップした画像はどこに使われますか。
A:記事上の部分と概要のアイキャッチ、そして記事に使われます。
写真や画像はイメージにつながりますので、ご自身が持っている『自分の紅茶のイメージ図』をいただければありがたいです。
真ん中辺りに、お茶園の名前が書いてあるような画像が望ましいです。


Q:やはり全部記入しないとダメですか。
A:はい、よろしくお願い致します。


Q:もし詳細に個人情報を書いた場合の扱いはどうなりますか。
A:僕のもとに届きましたら、編集して記事に上げたうえで、メアドとお名前以外すべて責任持って消去します。


以上のことを踏まえて、どしどし登録を募集しております。

メルマガ購読・解除