和紅茶 ・ 国産紅茶 情報サイト 京都紅茶道部|和紅茶 ・ 国産紅茶 の為の総合情報ポータルサイト

京都紅茶道部

入力画面に書き込む際の不安をまとめました。
※最初に:入力項目はすべて入力してください。
それがそのまま紹介記事になります。


Q:店舗名(会社名)はどこまで書けばいいですか。
A:特定できる範囲でお願いします。それをみて行かれる方が迷わないように。


Q:名前はフルネームですか。
A:苗字だけでも結構ですし、TwitterネームでもOKです。
ある程度特定できる範囲の名前でよろしくお願いいたします。
例:堀田将義 みこどん(私のTwitterネーム)


Q:住所はどこまで詳しくかけばいいですか。
A:それをみて、お店に行かれるようなくらいでよろしくお願いいたします。
この項目をご覧になられる方は、そのお店に行くつもりでご覧になられています。


Q:メアドは必須ですか。
A:ご連絡や報告などの際に使わせていただきたいと思ってます。
このメアドを売ったり売り込みに使ったりはしません。
(うちのビジネスモデルから逸脱します)


Q:『成り立ち』とはなんですか。
A:お店のストーリーです。
どういう思いでお店をはじめられたのか、お客様に愛着が湧いていただけるように
身近に感じていただくための項目です。


Q:『どういうお店』とはどういう意味でしょうか。
A:お店のコンセプト、イメージ、内装、雰囲気などです。
それに惹かれて行かれるお客様も多くいらっしゃいます。


Q:『国産紅茶を扱うきっかけ』とはどういうことでしょうか。
A:どのように国産紅茶を知るに至ったか、そしてどういう思いで仕入れてメニューに加えられているかを書いていただければありがたいと思います。
当サイトは『国産紅茶専門サイト』ですので、国産紅茶に対するお考えを教えていただければ幸いです。


Q:『身近な方々の反応』とはどういうことでしょうか。
A:国産紅茶を加えられて、今までの常連客などどういう返事が返ってきたかを教えていただければと思います。
幾分、珍しいメニューですので、他人の意見は大変参考になります。


Q:今後に向けてが特にない場合はどうしますか。
A:ご自身の夢であれば何でも構いません。それが国産紅茶と関係なくても構いません。


Q:オススメのメニューがない場合はどう書けばいいですか。
A:『全部』とか『それは来てのお楽しみ(ハート)』でも結構です。
僕もいつも悩む設問です。


Q:画像・写真は何にすればいいですか。
A:外装と店内があればありがたいです。
外装を概要のアイキャッチと記事のトップに、内装を記事の真ん中に表示します。


Q:やはり全部記入しないとダメですか。
A:はい、よろしくお願い致します。


以上のことを踏まえて、どしどし登録を募集しております。

メルマガ購読・解除